FAQ

1.試験機器利用について

Q1-1 初めて利用します。手順を教えてください。

1.電話で機器の予約 → 2.来所、受付 → 3.申請書を提出 → 4.職員が案内と説明 → 5.機器を利用 → 6.終了、料金を支払い という流れになります。詳しくはこちらをご覧ください。

Q1-2 予約はどのようにするのですか。

電話でご予約いただけます。まずはお電話ください。担当職員が試験の内容に応じて、利用機器や日時をご案内します。お願い:当センターでは、機器ごとに担当職員を設けています。お電話をいただいたときに担当職員が不在で、機器や日時の調整ができない場合、後日に連絡をお願いすることがあります。あらかじめご了承ください。

Q1-3 機器の予約状況をホームページで確認できますか。

使用頻度の高い機器については、おおまかな予約状況をホームページで公開しています。
予約状況はこちら

Q1-4 ホームページの予約状況で、空いている表示の機器は、いつでも利用可能ですか。

予約が空いている場合でも、以下のような場合は、予約できないことがあります。
予約しようとされる時間帯に、機器の担当職員が、他の用件で対応できない時、または出張で不在のときなど。これは、機器の故障等のトラブル発生時に対応ができないためです。

Q1-5 あらかじめ準備しておくべきことがありますか。

測定機器の測定原理や、JIS規格(http://www.jisc.go.jp/)の試験方法の有無などを事前に確認をしていただくと、短時間で、的確な試験が可能となる場合があります。

Q1-6 測定試料を送るので測定してもらえますか。

試験機器利用は、職員の支援のもと、利用者自身に測定していただくサービスです。センターの職員だけで測定はいたしません。なお、一部の試験項目については、依頼試験分析で対応しております。

Q1-7 測定試料の受け取りや出荷をお願いできますか。

原則として、荷物の受取りや発送は、利用者ご自身で運送業者と受け渡しをしてください。
なお、やむを得ない事情で事前に運送業者に搬入を依頼されるときは、担当職員にご相談ください。

Q1-8 機器を使用できる時間は何時から何時までですか。

午前9時から午後5時までです。お昼休みも連続して使用できます。
なお、安全に自動運転ができる機器については、夜間、休日および祝祭日の連続運転も可能です。ただし、利用者の立ち会いはできません。詳しくは担当職員にご相談ください。

Q1-9 測定結果を持ち帰ることはできますか。

測定結果を交付できる機器もあります。詳しくは担当職員にご相談ください。

ページトップへ▲

2.料金の支払方法などについて

Q2-1 料金の支払はどのようにするのですか。

利用当日に、受付で現金でお支払いいただきます。また、料金が高額になる場合、納付書にて金融機関で前払いいただくことも可能です。

Q2-2 クレジットカードは利用できますか。

できません。

Q2-3 機器の使用料以外に指導料などは必要ですか。

機器の使用方法をご存知でない方には、担当職員が使用方法の説明や指導を行いますが、指導料等は必要ありません。

Q2-4 機器の使用料の算定は、どのようにするのですか。

使用料は、1時間単位で設定しています。使用料の算定基礎となる使用時間は、機器を占有された時間であり、事前準備(ウォームアップ含む)や後かたづけの時間も含まれますのでご注意ください。また、端数時間は切り上げて計算いたしますので、ご了承ください。

Q2-5 見積書を発行してもらえますか。

見積書の発行は行っていません。料金表をご参照ください。

ページトップへ▲

3.センターの利用全般について

Q3-1 レストラン等の飲食店や食事のための施設はありますか。

センター内にレストランや食堂はございません。近く(徒歩5分以内)にコンビニエンスストアがございます。
なお、施設内での飲食は、測定機器の汚損・故障などの防止のため、交流スペースでお願いしています。

Q3-2 滋賀県外の会社ですが、利用できますか。

県外の事業者の方も利用できます。ただし、県外(関西広域連合域内からの利用は除く)の事業者の方には、2倍の料金をいただいております。

Q3-3 試験機器利用で測定したデータをホームページに公開したり、データそのものを第三者に販売することはできますか。

試験機器利用で利用者により測定されたデータは、あくまでも製品の開発・改良、品質確認を目的として利用できるものです。したがって、当センターが、測定結果についての証明または保証をしていると誤解を招く恐れのあるような表現による印刷物、HPなどへの掲載やデータそのものを商品化するような利用はできません。

Q3-4 センターの会議室を借りることはできますか。

会議室、研修室などのスペースはお貸ししていません。測定後の打合せや商談などで面談される場合は、交流スペースをご利用ください。

ページトップへ▲

4.交通アクセスについて

Q4-1 センターまでのアクセスはどのようなものがありますか。

こちらをご覧ください。

Q4-2 自動車の駐車場はありますか。

敷地内に駐車場があります。駐車は無料です。

ページトップへ▲

5.その他

Q5-1 JIS規格は見られますか。

一部の分野(繊維、機械、金属)は閲覧できますので、お問合せください。滋賀県工業技術総合センター(栗東)ではすべてのJIS規格を公開しており、過去からの経過などの詳細な情報も閲覧できます。現行の規格は、インターネットで公開(JIS規格検索アドレス http://www.jisc.go.jp/)されていますので、そちらもご覧ください。

Q5-2 特許の相談はできますか。

当センターでは、一般的な技術相談を受け付けています。特許の出願等に関するご相談は、滋賀県工業技術総合センター(栗東)別館内に「一般社団法人滋賀県発明協会」がございますので、こちらにお問い合わせください。

ページトップへ▲