【終了】機器利用講習会 耐候性試験機の活用方法
日時:令和6年(2024年)5月23日(木)13:00~16:00
場所:滋賀県東北部工業技術センター 長浜庁舎(対面型とオンライン併用)
看板の色の変化やタイヤのひび割れなど、製品や材料は自然環境下で劣化します。製造者は、製品や材料の耐候性を確認し、その寿命を見定める必要があります。
このたび、当センターで新たに導入したスーパーキセノンウェザーメータと紫外線フェードメータは、人工光源を用いた耐候性試験機であり、劣化を促進させ、再現性のある試験を行うことができる装置です。
当日は、耐候性試験機のリーディングカンパニーであるスガ試験機株式会社様をお招きし、
当センター保有の耐候性試験機でどのようなことが試験できるのか、耐候性試験の基礎と具体的な活用事例を中心にご講演いただきます。
また、当センターの職員が、紫外線フェードメータを使った試験事例を紹介します。
この講習会にご参加いただき、是非機器をご活用ください。
日 時:令和6年2024年5月23日(木)13:00~16:00
内 容:第一部:講義 13:00~14:40 耐候性試験機とその活用方法
スガ試験機株式会社 大阪支店支店長 覚野 貴友 氏
14:50~15:00 紫外線フェードメータの試験事例紹介
滋賀県東北部工業技術センター 主任主査 山田 恵
第二部:見学 15:15~16:00 耐候性試験機の見学
開催形式:講義:2階研究室 見学:加工実験室
定 員:講義:対面型20名 見学:10名程度
申込方法:以下の申し込みフォームからお申し込みください。ちらし裏面の参加申込書によるFAXでの申し込みも可能です。
申込締切:2024年5月17日
その他 :本講習会は撮影し、一部の場面をYouTubeに公開する予定です。会場内のお客さまが映り込みますので、あらかじめご了承ください。
支障のある方は、お申し付けください。肖像権やプライバシー権などに配慮した編集を行います。
問い合わせ:滋賀県東北部工業技術センター 繊維・デザイン係 TEL:0749-62-1492(山田)
ちらしはこちら