【終了】流体機械技術者の基礎知識「現象と単位、流体の性質について」6月28日(金)開催(バルブ技術者セミナー第1回)
■日 時 令和6年6月28日(金)13:15~16:30
■場 所 滋賀県東北部工業技術センター【彦根庁舎】(彦根市岡町52番地)研修室
■参加費 無料
本セミナーは、流体機械に関係する技術者の方々には必須ともいえる知識を非常にわかりやすく解説するセミナーです。
技術者の方だけでなく、これから基礎を学び始める人、基礎を学びなおしたい方、流体について勉強したい営業職や事務職の方にも大変オススメなセミナーです!!
第一回は、「現象と単位、流体の性質」がテーマです。本当に基礎的な部分ですが、ぼんやりとした理解で済ませてしまっていたり、理論はわかるけど現象がイメージできない。という方も多いのではないでしょうか。身近な実例を紹介しながらのセミナーなので、参考書やかしこまった講義が苦手な方にもオススメな内容です。
※今後のセミナーや広報活動の参考資料とするために、参加者個人が特定されないように配慮したうえで、会場の様子を撮影する場合がございます。ご了承くださいませ。
- 日 時 令和6年6月28日(金)13:15~16:30
- 場 所 滋賀県東北部工業技術センター【彦根庁舎】(彦根市岡町52番地) 研修室
- 参加費 無料
- 定 員 30名(先着順、駐車場に制限があるため公共交通機関でのご来場をお願いする場合がございます)
- 内 容
13:15~14:45 流体機械技術者の基礎知識「現象と単位」
14:45~15:00 休憩
15:00~16:20 流体機械技術者の基礎知識「流体の性質」
16:20~16:30 アンケート記入
- 主 催 滋賀県東北部工業技術センター
- 共 催 滋賀バルブ協同組合
◇講 師 小岩井 隆 様
◇講師略歴
・東洋バルヴ(株)、(株)キッツにて開発・設計・マーケティング業務に従事。
・現在、(株)キッツ技術本部および研修センター講師、(一社)日本バルブ工業会 2017年度JV賞受賞、バルブ技報編集委員会委員、バルブ基礎講座・バルブ塾講座 講師、NPO 給排水設備研究会 会員。
◇主な著書
・新 初歩と実用のバルブ講座(日本工業出版)共著
・新版 バルブ便覧(日本バルブ工業会編纂)共著
・バルブの選定とトラブル対策(日刊工業新聞社)
その他著書、技術雑誌報文多数。
- 申し込み方法 下記の「申し込みフォーム」からお申込みください。
- 申込期限 令和6年(2024年)6月17日(月)
問い合せ先 TEL: 0749-22-2325 ( 担 当 ) 是枝 ・井上
※お申込みに際し、申込み受付を確認する連絡はいたしません。当日直接会場へお越しください。
- その他
駐車場に限りがあります(約10台)。なるべく公共交通機関を利用してお越しください。