【終了】技術普及講習会 「鋳造の基礎と3D技術の応用」(9月25日開催)
■日 時 令和6年9月25日(水)13:30~17:00
■場 所 滋賀県東北部工業技術センター【彦根庁舎】(彦根市岡町52番地)研修室
鋳造技術は製造業の基盤となる技術であり、滋賀県のものづくりとも関連の深い技術です。今回の講演会では、「鋳造技術とはどのような技術であるか」、を鋳造技術の初心者向けにわかりやすく解説します。また、滋賀県東北部工業技術センターでは、3Dプリンタや3D切削加工機、シミュレーション解析等を活用した研究や銅合金鋳物の試作をしており、その成果や試作手法についてもご紹介します。
多くの方々のご参加をお待ちしております。
1. 日 時 令和6年9月25日(水)13:30~17:00
2. 内 容
13:30~15:30 「鋳造技術の基礎」
講師 関西大学 化学生命工学部 教授 丸山 徹 様
- 鋳造技術の工程
- 鋳造品の種類と特徴
- 鋳造品を設計する上でのポイント(鋳造欠陥と防止方法)
15:40~16:30 鋳造技術における3D技術の応用
東北部工業技術センター 専門員 安田 吉伸
- 3Dプリンタと3D切削加工機の木型への適用
- 鋳造シミュレーションによる欠陥解析
16:30~17:00 砂型作製(見学) 希望者
- 3D技術で作製した木型
- 生型の作製
3. 定 員
講義 30名(先着順) 見学 10名(希望者)
4. 開催場所
東北部工業技術センター 彦根庁舎 (彦根市岡町52番地)
5.申し込み方法 以下のフォームからお申込みください。
6.申込期限 9月19日(木)
問い合せ先 TEL: 0749-22-2325 ( 担 当 ) 安田 ・ 岡田
※お申込みに際し、申込受付を確認する連絡はいたしません。当日直接会場へお越しください。
7.その他
駐車場に限りがあります(約10台)。なるべく公共交通機関を利用してお越しください。