【終了】技術普及講習会 生成AIの基礎と実演
日時:令和7年(2025年)2月17日(月)13:15~16:00
場所:滋賀県東北部工業技術センター 彦根庁舎
(セミナーはオンライン式と対面式併用、実演は対面式のみで実施します)
参加費:無料
近年、生成AI(Generative AI)の技術は急速に進化し、多くの分野でその応用が進んでいます。
前半は、NTT西日本の専門家が「生成AIの技術動向とその適用事例について」のウェブセミナーを開催し、
最新の技術動向と具体的な活用例について詳細に解説します。また後半では、技術センターの職員が
実際に生成AIサービスを利用した事例を紹介し、その効果と利便性についてお伝えします。
生成AIは、コンテンツ生成、自動化、データ分析など幅広い用途で利用されており、その可能性は無限大です。
本セミナーは、生成AIの基礎から最新の技術トレンド、そして実際の適用事例までを網羅し、
参加者の皆様にとって貴重な学びの機会となることでしょう。
ビジネスの現場で即戦力となる情報を得る絶好のチャンスですので、ぜひご参加ください。
特に、生成AIを初めて触れる方やその導入を検討されている方にとって、具体的な活用事例を基に
した実践的な内容は大いに役立つことでしょう。セミナー後には、質疑応答の時間も設けており、専門家との直接の対話を通じて疑問を解消し、より深い理解を得ることができます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
日 時:令和7年(2025年)2月17日(月)13:15~16:00
内 容:セミナー:13:15~14:30
生成AIの技術動向とその適用事例について
講師:西日本電信電話株式会社 福井 克法 氏
AI・生成AIの活用(業務効率・顧客サービス向上)に向けて、その仕組みや企業・自治体等における活用ユースケースを学ぶ
とともに、最新動向など幅広く生成AIに対する理解を深める解説をします。
実演 :14:45~16:00
生成AIサービスを使った技術支援業務への適用の試み
講師:滋賀県東北部工業技術センター 井上 栄一
Azure OpenAI Serviceで作成された生成AIサービスで技術支援業務へ適用した結果を実演、紹介します。
会 場:滋賀県東北部工業技術センター・彦根庁舎 3階研修室(滋賀県彦根市岡町52番地)
開催形式:セミナーは、オンライン式(Teamsによる)または対面式(会場でのオンライン画面視聴となります)
実演は、対面式(会場視聴)のみ
定 員:オンライン式のセミナーは100名程度、対面式のセミナーと実演は30名程度(駐車場利用枠【10台程度】の制限が有りますので調整が必要な時にはご協力をお願いします。)
申込方法:以下の申し込みフォームからお申し込みください。
申込締切:令和7年(2025年)2月12日(水) ※締切となりました。お申込みありがとうございました。
注意事項等:オンライン式での参加者には、申込者1人につき1つの入場情報(社内での使いまわしは厳禁とします)を開催日前までに申込者のアドレス宛BCCにて送付しますが、前日までに届かない場合には、下記問い合わせ先に連絡をしてください。
本講習会の会場では報告書作成等のために撮影し、肖像権やプライバシー権などに配慮した編集を行いますが、一部の場面を公開する場合があります。また、Teamsを利用するため参加者情報について西日本電信電話株式会社と情報共有をし、本講習会に関してアンケートなどをお願いすることがありますのであらかじめご了承ください。
問い合わせ:滋賀県東北部工業技術センター 金属材料係 TEL:0749-22-2325(井上、安田)
ちらしはこちら